音楽で稼ぐ
"自称"元プロ音楽家に喧嘩を売られたので買った話④【完結】
前回のあらすじ 私よりも安く受けてくれる人を見つけたTさんは乗り換えることを決意。 結果的に料金は支払われることになったが、私は評価を下げられることを懸念していた。 Tさんが評価した私へのレビュー 評価コメントは一般公開されていますので、載せても大丈夫なはず。 Tさん 今まで出会った出品者の中で最悪の出品者です。 と言うよりも詐欺師です。 融通は効かず常に上から目線。リテイクしてあげます発言。 何様なのでしょうか。 納品された曲を聴いた時は唖然としました。 演奏技術もプロとは程遠くピアノのペ ...
"自称"元プロ音楽家に喧嘩を売られたので買った話③
前回のあらすじ キャンセル理由について証言をもらえない以上にはキャンセルできないことを伝え、私が納得できる条件を提示した。 今回の取引は成立させること 正式な回答後に評価を入力しないこと 実際のやり取り 前回同様、やり取りを一文字一句間違えなく(誤字脱字も含む)書きます。 ただし、Tさんを特定できるような個人情報やサイトの機密情報だけは伏せさせて頂きます。 Tさん こんばんは。 明日フルタイムでの勤務になってしまった為、急遽予定変更になった予定がありますので、明日の夜に改めて連絡させて頂きま ...
"自称"元プロ音楽家に喧嘩を売られたので買った話②
前回のあらすじ。 キャンセルをTさんがプロの仕事ではあり得ない、全ては結果だという持論を展開し始めた。 きぴろはそれについて強く反論する。 そして私はキャンセルについてサイト運営者に問い合わせ助言を求めた。 実際のやり取り 前回同様、やり取りを一文字一句間違えなく(誤字脱字も含む)書きます。 ただし、Tさんを特定できるような個人情報やサイトの機密情報だけは伏せさせて頂きます。 サイト運営からの回答が得られたので連絡します。 出品者が問題なくサービスを提供したと考える場合はむやみ ...
"自称"元プロ音楽家に喧嘩を売られたので買った話①
とあるランサーズ系の仲介サイトで自称元プロ音楽家に喧嘩を売られたので買って文章でボコボコにするだけのお話です。 ちなみに私(きぴろ)の音楽歴はこちらからご覧ください。 やり取りの全文を載せますので、お暇があればお読みください! 今回の依頼内容と経緯 今回の依頼者さんをTさんと呼びます。 Tさんは依頼をする前にDM(ダイレクトメッセージ)に私のサービス内容を確認のため連絡をしてくるところから始まります。 Tさんは自身の作った曲をCDに収録したいとのことで、グランドピ ...
音楽で稼ぐ具体的な方法
音楽で稼ぐ方法っていうと印税と講師(先生)のお給料ぐらいじゃないの? と思われがちですが、実は音学で稼ぐ方法というのは年々増え続けています。 特にインターネットを主軸とした稼ぎ方が今では主流になってきています。 皆さんが聴き馴染みあるのはYouTubeではないでしょうか? でも他にどんな稼ぎ方があるのか、どういう仕組みなのか、そしてそれは本当に安全なのか気になりますよね。 この16万円というのはココナラのみの売り上げです。 実際にはオーディオストックやYouTubeなどの売り上げをいれると3 ...
音楽だけで16万円稼いだ方法
音楽で稼ぐ方法っていうと印税と講師(先生)のお給料ぐらいじゃないの? と思われがちですが、実は音学で稼ぐ方法というのは年々増え続けています。 特にインターネットを主軸とした稼ぎ方が今では主流になってきています。 皆さんが聴き馴染みあるのはYouTubeではないでしょうか? でも他にどんな稼ぎ方があるのか、どういう仕組みなのか、そしてそれは本当に安全なのか気になりますよね。 この16万円というのはココナラのみの売り上げです。 実際にはオーディオストックやYouTubeなどの売り上げをいれると30万くらいにな ...
音楽では食えないと言われる理由
音楽で食っていくなんて無理だからやめておきなさい! なんてよく耳にしませんか? 音楽で食べていけないと言われる理由は"音楽家のほとんどが正しく稼ぐ方法を知らないから"です。きぴろ いわゆる音楽のマネタイズというやつですね。 この記事では、なぜ多くの音楽家たちが音楽で稼ぐ方法を知らないのか具体的な理由とともに解説していきます。 そして音楽で稼ぐ具体的な方法もあわせて紹介します。 音楽では食えないと言われる理由 音楽で食っていけないと言われている理由は大きく3つのポイントがあります。 音楽では食えないと言われ ...