バイク記事一覧
【バイクのハクキンカイロ】値段と暖かさの落とし所がココにある
きぴろハクキンカイロ、もっと早くこれを知りたかった。 今までバイクの防寒対策は使い捨てカイロか電熱ヒーターしか知らず、選択肢が少なかった。 使い捨てカイロはバイクの走行風で冷えて使い物にならなくなる。 電熱ヒーターは価格が高く、ワンシーズンのためだけに手を出しにくい。 せめてバイクの走行風に負けないカイロがあったら… ハクキンカイロならリーズナブルでしかもバイクの走行風に負けない。 ハクキンカイロとは? 1923年に発明されたハクキンカイロは長時間、さらに極寒の中でも機能するこ ...
Moto Guzzi V85TTを購入して2週間ほどが経ち、初回点検も近づいてきました。 やはりV85TTに乗っている人は珍しいようで、行く先々で声をかけられました。 ですが、ほとんどが質問で「実際どんな感じ?」と聞かれることが多かったので、今までされた質問を回答してみました。 多かった質問 今でも横に振られるの?(トルクリアクション) 足つきはどう? R1250GSと迷ってたんだよね、ぶっちゃけどう? 空冷だよね?やっぱり熱い? 若いのになんでモトグッツィなの? お仕事は何されてるんですか ...
ユニクロで販売されているブロックテックパーカーは防風性が高く、バイクに乗る時でもアウターに着るだけで寒さを大きく軽減することができるアイテムです。 私も冬のツーリングではこのブロックテックパーカーを必ず着ていくほど愛用しています。 厚着をすることを前提としていたので大きめに作られているメンズを選びましたが、レディース用の方がバイクに適していることに気が付きました。 そこで今回バイクに乗る時に着るブロックテックパーカーは、男性でもレディース用がオススメという話をしようと思います。 ブロックテッ ...
前回V85TTの試乗インプレをしましたが、そこで私は「買います」と宣言しました。 そして、2020年11月末に納車していただきました。 そして納車した次の日、そのまま1000kmのならしツーリングをしてきました。 1000km乗ったきぴろ的クイックインプレッションをしていきます! V85TTインプレッション結論 まず最初に結論から言いますと… V85TTはアドベンチャーバイクではない。 でもツーリングバイクとしてはライバル不在。 各メディアはアドベンチャーバイクと紹介しているこ ...
足つきベタベタ!長距離も快適! なんてインプレ見たことありませんか? というかブログやYoutubeのバイクインプレでは、そんなことばかりしか耳に入ってきません。 そんな中でも特に信用していない言葉が、 足つきが良い! 長距離も快適! 取り回しがラク! ちょっとしたオフもいける! の4つです。 とは言っても、これは私目線での話になります。 ちょっと屁理屈も入っていますが、その理由を愚痴っていきます。 私がインプレを信用していない理由 まず前提としてバイクの乗りやすさは、身体的特 ...
キャンプ記事一覧
きぴろ「寝袋はダウンが一番良い!」私はHuskyと出会うまで、そう思い込んでいました。 Husky(ハスキー)というアウトドアメーカーを皆さんはご存知でしょうか? 厳寒用のテントやシュラフを販売しているのですが、ぶっちゃけ日本ではあまり有名ではありません。 実はハスキーのシュラフを購入して、1年が経過しました。(レビューするの忘れていた) 「冒険家が使っている」という謳い文句につられてしまったわけですね。 実際に使ってみたところ、暖かさや機能面、携帯性、価格、全てにおいて非常に ...
静岡県川根本町に長島ダムのすぐ近くにあるアプトいちしろキャンプ場へキャンツーできましたので、キャンプ場の様子と雰囲気をお伝えします。 崖を登っていく鉄道とその下を流れる大井川はアプトいちしろキャンプ場のみで味わえる景色となっています。 アプトいちしろキャンプ場の場所と交通手段 アプといちしろキャンプ場は長島ダムのすぐ近くに位置しており、かなり山奥にあります。 天候の変化も大きく念のために雨具を用意しておくといいでしょう。 交通手段は徒歩も可能 このような山奥のキャンプ場では車が ...
1年半ほど使っていたステイシーST-2に徐々に不満が積もってきて、ついにテントを買い替えました。 きぴろステイシーは重い、嵩張る、組み立て大変、寒い! 購入したテントはDODのライダーズバイクインテントです。 このバイクインテントは一時期、転売ヤーによって価格がステイシーST-2と同じくらい高騰しました。 同じ高い金額ならとステイシーを購入したのですが、設営と撤収が疲れるという理由でやめました。 バイクインテントはワンタッチ機構を備え、この設営と撤収の簡単さに特化させたようなテ ...
ステイシーST-2を1年半の間に週2〜3程度の高い頻度で使ってきて、結局キャンツーで使うのをやめました。 テントとしての機能については申し分のない程しっかりとしているのですが、残念ながら私のキャンツースタイルでは合わなかったのです。 私がステイシーST-2を使うのをやめた理由と改善案、さらに他のテントの買い替え候補などなどをじっくり解説していきます。 ステイシーST-2を使うのをやめた理由 ステイシーをやめた理由を結論から言ってしまうと設営がめちゃくちゃ疲れるということですね。 ステイシーST-2をやめた ...
最近ハヤってきた「ブッシュクラフト」と言う言葉、自然の中の生活の知恵のことを指しています。 簡単に例えるなら、ブッシュクラフトは自然生活を楽しむことを目的としています。 サバイバルは生き残ることを目的としているので、その違いからブッシュクラフトの難易度は低くたくさんの人に受け入れらやすいのでしょう。 キャンプブームと同時にブッシュクラフトも徐々に認知されてきています。 そんなブッシュクラフトにも資格があってジャパン・ブッシュクラフト・スクールの講習によってアドバイザーとインスト ...
音楽記事一覧
前回のあらすじ 私よりも安く受けてくれる人を見つけたTさんは乗り換えることを決意。 結果的に料金は支払われることになったが、私は評価を下げられることを懸念していた。 Tさんが評価した私へのレビュー 評価コメントは一般公開されていますので、載せても大丈夫なはず。 Tさん 今まで出会った出品者の中で最悪の出品者です。 と言うよりも詐欺師です。 融通は効かず常に上から目線。リテイクしてあげます発言。 何様なのでしょうか。 納品された曲を聴いた時は唖然としました。 演奏技術もプロとは程遠くピアノのペ ...
前回のあらすじ キャンセル理由について証言をもらえない以上にはキャンセルできないことを伝え、私が納得できる条件を提示した。 今回の取引は成立させること 正式な回答後に評価を入力しないこと 実際のやり取り 前回同様、やり取りを一文字一句間違えなく(誤字脱字も含む)書きます。 ただし、Tさんを特定できるような個人情報やサイトの機密情報だけは伏せさせて頂きます。 Tさん こんばんは。 明日フルタイムでの勤務になってしまった為、急遽予定変更になった予定がありますので、明日の夜に改めて連絡させて頂きま ...
前回のあらすじ。 キャンセルをTさんがプロの仕事ではあり得ない、全ては結果だという持論を展開し始めた。 きぴろはそれについて強く反論する。 そして私はキャンセルについてサイト運営者に問い合わせ助言を求めた。 実際のやり取り 前回同様、やり取りを一文字一句間違えなく(誤字脱字も含む)書きます。 ただし、Tさんを特定できるような個人情報やサイトの機密情報だけは伏せさせて頂きます。 サイト運営からの回答が得られたので連絡します。 出品者が問題なくサービスを提供したと考える場合はむやみ ...
とあるランサーズ系の仲介サイトで自称元プロ音楽家に喧嘩を売られたので買って文章でボコボコにするだけのお話です。 ちなみに私(きぴろ)の音楽歴はこちらからご覧ください。 やり取りの全文を載せますので、お暇があればお読みください! 今回の依頼内容と経緯 今回の依頼者さんをTさんと呼びます。 Tさんは依頼をする前にDM(ダイレクトメッセージ)に私のサービス内容を確認のため連絡をしてくるところから始まります。 Tさんは自身の作った曲をCDに収録したいとのことで、グランドピ ...
音楽で稼ぐ方法っていうと印税と講師(先生)のお給料ぐらいじゃないの? と思われがちですが、実は音学で稼ぐ方法というのは年々増え続けています。 特にインターネットを主軸とした稼ぎ方が今では主流になってきています。 皆さんが聴き馴染みあるのはYouTubeではないでしょうか? でも他にどんな稼ぎ方があるのか、どういう仕組みなのか、そしてそれは本当に安全なのか気になりますよね。 この16万円というのはココナラのみの売り上げです。 実際にはオーディオストックやYouTubeなどの売り上げをいれると3 ...
生活記事一覧
今のあなたには◯◯が不足しています!これは大変危険です。この△△を買えば全て解決します! という文章を見たことありませんか? このような文章は煽り文の一種です。 煽り文は売上を下げるだけでなく、信用も失う可能性が高いです。 今回、ブロガー向けに「読み手を煽るような文章はやってはいけない」ことについて解説していこうと思います。 こちらの記事では商品を売ることを主体に書いていますが、お役立ち情報を発信する場合も同じです。 煽る文章をやってはいけない理由 煽る文章がなぜやってはいけないのか。 それ ...
新型iPad Air2020よりもiPad Proを買うべき理由
少し書くのが遅れましたが、2020年新型iPad Airが発表されましたね。 現行iPad Proと形状やスペックが近くなったことで、この新型iPad Airに乗り換えようか検討している人も多いのではないでしょうか。 最新のA14チップに第二世代のApple PencilとMagic Keyboardに対応したことにより新iPad Airは魅力的に見えます。 ですが価格と性能を照らし合わせていくと、どうも現行iPad Pro11を買った方が良いと言えるでしょう。 こちらの記事で ...
きぴろ足の骨が腐る病気って知っていますか? 先日こんなツイートをしました。 6歳のころ大腿骨頭壊死になり自力で歩けなくなったけど、治療中の18歳のときバイクの免許を取りました。 バイクの免許取る時も大量の身体検査を受けたのを覚えています。 自然治癒の力で20歳のときに完治。(身長と体重は激減159cm、30kg台) 現在は55kgのデブですw pic.twitter.com/XYsMt70m3A — きぴろのバイク日記 (@SanoMarket) September 9, 2020 このツイ ...
8月の末にバイクで1泊2日の琵琶湖1周をしていたときに、熱中症になりかけて何か対策をしなければと考えました。 気化式冷却ベストや接触冷感インナーなど様々なアイテムを吟味していたところ、このペルチェ素子ネッククーラーを見つけました。 実際に購入して約1週間を家の中やキャンプ、ツーリングなど使い込んでみて気づいたことを紹介します。 ペルチェ素子ネッククーラー そもそもペルチェ素子って何? という方も多いと思うので簡単に紹介すると、ペルチェ素子とは2枚の金属に電気を流すことで熱が片方 ...
Wind Bounddeでの目的を知ろう このゲームを開始すると最初の目標やヒントが一切ない状態で始まるため、何をすればいいか全く分からないという人も多いでしょう。 このゲームでやるべきことは上の写真のような三日月型のオブジェクトの貝を3つ集め、次のチャプターへと進むことです。 道中でストーリーが展開されることになりますが、無視しても問題なくクリアできます。 ゲーム開始直後にやること 開始直後にやること "茂った草"を集めながら、最初のオブジェクトに行く "草のロープ"と"茂っ ...