とある場所を散策中あるものを発見しました。それは「二輪車専用押ボタン」私ははじめてこのボタンを目にしたのです。
この二輪車専用押ボタンとはいったい何なのか調べてみました!
二輪車専用押ボタンとはなにか?
車両感応式の信号は検知器の下に車が来たときのみ信号が青に変わる仕組みの信号で、超音波を利用してその反射を感知して車を検知しています。
バイクの場合、車両が小さいため超音波がうまく反射せず検知器が検知できないことがあるそうです。そのような時のためにあるのがこの二輪車専用押ボタンなのです。
後ほど確認したところ、たしかに私が見つけた二輪車専用押ボタンがある場所は「感応式の信号」でした。
田舎ではふつうのこと!?
この二輪車専用押ボタンを発見したのは静岡県浜松市の浜名バイパスでしたが、浜名バイパスは片道3車線(右折専用レーン含め)もあるかなりの大道路です。
私が都内を走っていたとき二輪車専用押ボタンをみたことがありませんんでした。その主のツイートをしたところ「意外に二輪車専用ボタン多いよ!」とリプをいただきました。
え、それ少なかったんや( ºΔº )
どこでもあるのは田舎だけか…w— 春香@ZX-6R (@cbr650r3) 2019年7月19日
広島県にもあります。
感応式交差点で反応しなかったとき、これがない場合どうしてるの?— フクモン@'18 YZF-R1 (@hukumon_r1) 2019年7月19日
感応式の信号機なら大抵有ります。
道の駅の出口の信号機もこれが多い— starseeks@X-ADV (@starseeks) 2019年7月20日
ええ?
私の地元にはいっぱいあります
ボタン式の信号の横には
結構、ありますしかし、写真の設置場所は
嫌味な感じしますね— 安井算珍 (@yKz1439DT4hxlQF) 2019年7月20日
バイク(原付)でも感応式の信号で反応しなかったことがない
「二輪で車両感応式の信号で反応しなかったとき」を想定しているこのボタンですが、車両感応式の信号で反応しなかった経験がありません。
それもヤマハの原付のJOGに乗っていたときでもでした。
この小さな車体でも感応式で反応しなかった事は一度もありませんでした。現在乗っているCBR250Rもかなち小さめな車格ですが感応式信号で反応しなかったことはありません。
#バイク乗りとして軽く自己紹介
名前:たまき
年齢:22
身長:159cm
住み:埼玉
車種:CBR250R(mc41)NSR50 マジェ4D9
好き:ガソリンの匂い、キャンツー
嫌い:ピーマン
一言:時々バイクで旅に出ます!#バイク乗りと繋がりたい pic.twitter.com/piExY4MP6m— きぴろ????ゆる〜く日本一周中 (@SanoMarket) 2019年2月10日
今までバイクで困ったことがないといことは、現在の感応式信号機はちゃんとバイクも検知してくれているという事なので安心ですね!