楽しいタンデムツーリングですが、実はタンデムされる側って意外と怖いことが多いんですよね。
それもバイクに乗っていた経験がある人でも怖いことが多いです。
実際、私もタンデムされる側はめちゃくちゃ怖いです。
そこで片道300kmをタンデムする側とされる側を経験した私が、タンデムツーリングを楽しむために気をつけたいことを6つ紹介します!
タンデムする彼女さんのためにも、安心して楽しくタンデムしてもらうために参考にしてみてください!
目次
タンデムツーリングを楽しむために気をつけたい6つのこと
さっそくですが、タンデムツーリングで気をつけたい6つのことはこちらです。
タンデムで気をつけたいこと
- 跨がるときに転びやすい
- 止まっている時も転びやすい
- 制動距離がめちゃくちゃ伸びる
- 首を痛めやすい
- 急発進を何回もすると腹筋が崩壊
- タンデマーが怖がって曲がれない
なぜこうなってしまうのか、そしてその解決策もあわせて解説していきます!
跨がるときに転びやすい
タンデマーが跨がるときにバランスを崩して倒れてしまいます。
意外なのは右側に倒れることが多いです。
リアシートは基本的に運転する側より高い位置にあります。
そのため少し勢いをつけて乗ることが多いため、勢い余って反対側に倒れてしまうというわけですね。
解決策としてはスタンドを立てたまま、一回で跨がろうとせず、ステップに足をかけてゆっくり乗ってもらうことです。
止まっているときも転びやすい
さらに止まっているときも転びやすくなります。
停止した時に片足で支えられなくなるのが原因です。
できれば両足をついて車体を支えるようにしてあげましょう。
2人分の重量で車高が低くなるので、多少足つきも良くなります。
制動距離がめちゃくちゃ伸びる
軽自動車よりも重量のあるトラックの方が止まりにくい、つまり制動距離が長くなりますよね。
バイクでも同じで、もう一人分の重量増加によって制動距離がものすごく長くなります。
またバイクのブレーキはタイヤ2つ分しかないので、車に比べて重量による変化が著しいです。
タンデム中の制動距離はいつもの2倍以上と考えて早めのブレーキをしましょう。
首を痛めやすい
急ブレーキをすると首がグンと前に突き出されることがありますよね。(むち打ち)
車などに乗っていると経験あるかと思います。
でもバイクだと急ブレーキをしても、うち打ちになりませんよね?
これはバイクの乗車姿勢に理由があります。
前傾姿勢になって頭が前にあるので、反動が逃げやすいわけです。
しかし、タンデマーは少し状況が違います。
タンデマーの姿勢は垂直になるので、首への反動がそのままダメージになります。
急停止、急発進は必ず避けるようにしましょう。
急発進を何回もすると腹筋が崩壊
先ほどと少し似たような状況なのですが、急発進を何回もすると腹筋が筋肉痛になります。
これも姿勢が関係していてタンデマーはタンデムバーを握っているわけですが、基本的にタンデムバーは体の横もしくは少し後ろにあります。
この位置に手があっても、急発進の時に踏んばれないので腹筋を酷使してしまいます。
急発進をしないのはもちろんのことですが、どんなに気をつけてもちょっとした動作でも意外とタンデマーは腹筋を酷使してしまいます。
その解決策としてタンデムバックレストをつけてあげると非常に楽になります。
タンデマーが怖がって曲がれない
バイクが曲がる時に大切なのは荷重移動(倒し込み)です。
曲がる方向へ体重をかけるのですが、タンデマーが怖がってしまい反対側へ体重をかけてしまうことがあります。
こうなるとなかなか曲がれないだけでなく、曲がった後の立ち上がりでバランスを崩しやすいです。
こればかりは慣れてもらうしかないので、最初は曲がる時はスピードを抑えてあまり倒さず曲がるように心がけましょう。
徐々に慣れてきてから少しずつ倒し込むと、タンデマーも自然と荷重をかけられるようになります。
タンデムツーリングは意外と眠くなりやすい
意外とびっくりしたのが、タンデマーは眠くなりやすいということ。
丁寧な運転をしていると、車の助手席並に眠くなるそうです。
実際に私のタンデムで寝た人は2人もいました。
さすがにタンデムでも寝ると危ないので、喋りかけたり休憩を挟んで寝ないようにしてあげましょう。
高速道路で二人乗りするには
高速道路を二人乗りするには、二輪免許を取得してから3年経過しており20歳以上であることが条件です。
実は高速道路の二輪事故発生率は車に比べると低いのです。
急な動作をしない限り、一般道を走るより安全かもしれませんね。
ただやはり、風圧による疲労が大きいので休憩は一般道より多めにとりましょう。
ちなみに高速道路の二人乗り規制解除の理由が面白いので合わせて読んでみてください!
-
高速道路の2人乗りが解禁された表の言い訳が面白い
バイクの二人乗り(2人乗り)は今でこそ法律で認められていますが、少し前まで違いました。 2005年の法改正によって高速道路の二人乗りが解禁された理由はアメリカからの圧力というのは有名な話です。 &nb ...
続きを見る
まとめ
いかがでしたでしょうか!
ここでこれまでのポイントをおさらいします!
タンデムで気をつけたいこと
- 跨がるときに転びやすい
- 止まっている時も転びやすい
- 制動距離がめちゃくちゃ伸びる
- 首を痛めやすい
- 急発進を何回もすると腹筋が崩壊
- タンデマーが怖がって曲がれない
運転者はタンデマーに気を使うことが多く、かなり疲れます。
タンデマーも運転者も慣れるまでは近場で練習をしてから、ツーリングに行くことが良いですよ。
あわせてロングツーリングの時に本当に役立ったアイテムも読んでみてください!
タンデムツーリングでも必ず役に立つハズです!
-
ロングツーリングで本当に役に立ったアイテム6選
私は片道300kmのロングツーリングによく行くのですが、腰がお尻が痛くなります。 ロングツーリングは疲れやすく、気が散漫になり事故を起こしやすいのも事実です。 そこで疲れや痛みを軽減するために、様々な ...
続きを見る