2019年あたりから人気が出始めた150ccクラスの中型バイク。
150ccバイクの国内車はまだまだ普及していませんが、150ccのラインナップは少しずつ増えてきています。
150ccクラスのバイクは車重が軽く取り回しがしやすく、燃費が良いなど日本の一般道に「ちょうどいい」サイズです。
目次
国内の150ccバイク
国内で販売されている数少ない150ccクラスのバイクたちです。ほとんどがスクーターです。
PCX150 / PCX HYBRID(ホンダ)
出典:PCX | Honda
PCXシリーズは燃費の良さと環境性能を両立させた「eSP」というエンジンを搭載しています。このeSPエンジンは汎用性が高くホンダスクーターのほぼ全てに搭載されるようになりました。PCX150はPCX125では乗れなかった高速道路や自動車専用道路が通れるので道の選択肢が増えます。
そしてPCXシリーズはバイク業界でいち早くアイドリングストップ機能が搭載されたバイクです。そのためストップ&ゴーの多い街乗りでも高い燃費性能があります。[カタログ燃費:52.9km/L]
初期のPCXはバッテリー電圧が低いときエンジンが始動できなくなることがありましたが、現在はバッテリーの電圧が低いときはアイドリングさせるようになっています。
さらにPCXはバイク業界初のハイブリッド車となりました。
ハイブリッド車であるPCX HYBRIDは12Vのバッテリーに加えリチウムイオンバッテリーを積んでいます。車のハイブリッド車と同じように発進時のアシストをしますが、PCX HYBRIDの場合は燃費の向上を図っているのではなく走行性能の向上のためのアシストとなっています。[カタログ燃費:55.0km/L]
バッテリーアシストによりPCX HYBRIDはPCX150と比べ発進時や加速時、さらには登坂時により力強く走ることができます。
ただしリチウムイオンバッテリーを積んだことによりスクーターの最大のうりであるメットインスペースを圧迫してしまっています。
PCX HYBRIDの試乗インプレはこちらの動画を見ると分かりやすいです。
マイナーチェンジによりスマホが充電できるアクセサリーソケットやスマートキー、LEDヘッドランプを搭載されました。
【PCX番外編】
さらにさらにPCXは完全にバッテリー駆動となるPCX ELECTRICがラインナップに並びました。メットインスペースは完全にリチウムイオンバッテリー入れになってしまいました。
バッテリー駆動なのでとても静かなうえ、モーターの加速力はエンジンをも超えます。
ちなみにPCX ELECTRICは125ccクラス(原付2種)の扱いとなっており、法人企業、個人事業主、官公庁に限定したリース専用車です。
ジクサー(スズキ)
出典:ジクサー|スズキ バイク
インドで生産、販売されていたジクサーが日本で販売されるようになってから150ccクラスバイクの人気が上がってきました。密かに150ccクラスバイクの火付け役となったバイクです。
街乗りでの扱いやすさや燃費を重視したバイクになっており、その結果として150ccクラスのバイクは日本の土地柄に合っていると証明しました。走り屋には物たりないバイクですが、普段乗りをするなら間違いなく最適なバイクです。
ガソリンを満タンにしても135kgという圧倒的な軽さに誰もが驚くことでしょう。口コミによる燃費は平均45km/Lでタンク容量も12Lあり、口コミによる燃費を基準にして単純計算をしても航続距離は540kmも走ることになります。
注意点はギアが5速までということです。ジクサー乗り曰く「あと1速ほしい」という声をよく耳にします。
最近はジクサーの250cc版が出るともっぱら話題になっています。現にフルカウルのジクサーSFとそのネイキッド版ジクサー250の海外公式ホームページやリーク画像が出回っています。
NMAX155
スポーツスクーターを謳っていたTMAXシリーズのノウハウをコンパクトに凝縮させ、スクーターとしての快適さも重視したスクーターです。
「走り」と「環境性能」の融合させた"BLUE CORE"エンジンを搭載しており、高効率燃焼・高い冷却性・ロス低減を実現。「走りの楽しさ」と「燃費・環境性能」の両立をさせました。
とは言いつつオーナーからの話だと150ccクラスのスクーター全般に言えることですが、高速道路の追越車線は厳しいものがあるようです。流すだけならいけるようです。
トリシティ155(ヤマハ)
ヤマハ独自ともいえる3輪バイクですが、免許は普通二輪免許が必要です。初めて見たときは「こんなのバイクとは認められない!」と思っていましたが、実際乗ってみるとその制動力の良さ、安定性が2輪のバイクとは桁違いで脳内に焼きつきました。
例えば前輪の片方のタイヤがマンホールでスリップしていても、もう片方がしっかりグリップしているのでなんの躊躇もなく色々な場所を走れます。一度だけの試乗でも忘れられないくらいの衝撃でした。
デメリットとしては車両重量が重くなることと、タイヤ1個分メンテナンス代が増えることくらいですね。
エンジンはNMAXと同じ"BLUE CORE"エンジンを採用しています。
マジェスティS
マジェスティSはNMAX155と明確な違いは記されていませんが、NMAX155との一番大きな違いは150ccクラス専用の設計になっていることです。NMAXは125ccと155ccのラインナップがされているのでどうしても小型排気量の設計に合わせる必要があります。それに対しマジェスティSは150ccを想定して設計されているので、NMAXに比べタイヤサイズが大きかったりタンク容量やトランク容量が大きくなっています。
マイナーチェンジを重ね、NMAXにも負けない装備と150cc専用設計により走行性能が高いです。
海外の150ccバイク
海外では150ccクラスのバイクは日本に比べ種類が豊富です。150ccクラスのバイクの購入を検討するのであれば、海外輸入車を視野に入れると選べる幅が大きく広がります。
わたし自身が海外のバイクを把握しきれていないので、最近の150ccバイクを紹介します。
CB150R(ホンダ)
カフェレーサー風のネイキッドバイクCB150Rは2018年にモデルチェンジをしてフルLEDライト、倒立フォーク、ラジアルマウントキャリパー、ショートタイプマフラーなど最新装備を搭載しています。
乾燥重量123kgと非常に軽く取り回しも楽です。口コミによる燃費は街乗りで40〜45km/Lでツーリングで45〜50km/Lとのことです。
タンク容量は8.5Lなのでおおよその巡航距離は382.5kmとなります。ギアはジクサーと違いこちらは6速までありますが、CB150Rユーザーによると170cmでも足つきがとても悪いとのことです。
日本でも新車で購入することができ、エンデュランスのHPから販売店を探すことができます。
CBR150R(ホンダ)
CB150Rのフルカウル版です。こちらも2018年にモデルチェンジをしてCBR250RR風のデザインに変更され、フルLED化されました。
シート高は787mmと高めで足つき性よりもスポーツライドを重視している設計になっていますが、乾燥重量は135kgと軽く取り回しはしやすいです。
最高出力は17.1PSとなっており海外による情報では最高速度は130km/hまで出たようです。燃費もCB150Rと同様で平均45km/Lとなっています。もちろんギアは6速まであります。
こちらのCBR150Rも日本で購入することができ、エンデュランスのHPから販売店を探すことができます。
ADV150(ホンダ)
2019年7月にインドネシア公式サイトで発表されたADV150はPCXにも採用されているeSPエンジンを搭載するスクータータイプのアドベンチャーバイクになります。
スクーターアドベンチャーバイクであるX-ADVの150cc版という立ち位置になるでしょう。
日本で発売されるかは未定ですが、日本の土地柄に合うアドベンチャーバイクとなるのは間違いないので日本でも販売して欲しいですね。
【追記】
2019年東京モーターショーにて正式に日本でも発売されることが発表されました!
-
150ccアドベンチャースクーターADV150まとめ
150ccクラスのアドベンチャースクーターのADV150はX-ADVの弟分のような立ち位置になっています。 アドベンチャースクーターで最近流行ってきている150ccの組み合わせは最高だと思います。 目 ...
続きを見る
【追記】ADV150が販売開始されました!
ADV150オーナーにこのバイクについてインタビューをしました!
-
【愛車レビュー】ADV150オーナーインプレ
ADV150は2020年2月にミドルクラスのアドベンチャースクーターとして販売された、まさに最新のバイクです。 最近人気が出てきた150ccクラスのバイク+アドベンチャーバイクが掛け合わさり、今日本で ...
続きを見る
YZF-R15(ヤマハ)
海外ではYZFが抜けて「R15」という名前で販売されています。2017年モデル(インドネシア市場向け)ではデザインがYZF-R1風に変更されフロントヘッドライトのLED化、可変バルブ機構、倒立フォークを搭載されました。
2018年モデルは南アジア、インド向けに「R15 Version3.0」としてカタログ掲載されました。こちらは正立フォークとなっています。
YSPグループが輸入して販売していた時期もありましたので、日本でも入手できる可能性が高いです。
M-SLAZ(ヤマハ)
YZF-R15のエンジンとフレームをベースにしてMTシリーズ風のデザインにしたネイキッドバイクです。
こちらは正立フォークですので2017年モデルのYZF-R15(インドネシア市場向け)とほぼ同じスペックになります。
Ninja150RR(カワサキ)
2016年に販売され、バイク業界で最後の2ストロークエンジンを積んだバイクです。
さすがの2スト、150ccなのに最高出力29.0ps/11000rpmと最近の250ccバイクを上回るパワーです。しかも車両重量は134kgと軽いので、なんと最高速度は180km/hも出ます。
Ninja150SS(カワサキ)
Ninja150RRのネイキッド版です。こちらも同じく2ストロークエンジンなので非常にパワーがあります。
150ccバイクのユーザーの声
150ccクラスのバイクは燃費がいい取り回しやすいと日本では本当に「ちょうどいい」サイズなのでもっと普及していくといいですね。
-
現行2気筒250ニンジャと4気筒250ニンジャ乗り換えるべき?
今秋発売と噂されている250ccクラス4気筒ニンジャ(Ninja ZX-25R)ですが、現行250cc2気筒ニンジャから乗り換えるべきかまとめてみました! 目次今秋発売予定の4気筒ニンジャのスペック現 ...
続きを見る
原2とあまり変わらないサイズ感・軽さで通勤などの普段使いに凄く便利ですし、高速を使ったツーリングも出来ますので万能なバイクだと思います!(^o^
あ、でも高速メインのツーリングはパワー的にちょっとしんどいと思いますが・・・(^^;— めたはむ (@_metalhamster_) 2019年8月26日
自分の車種は「軽い、低速トルクがあるから楽、100km/hで走っても振動がほとんどない、尻が痛くならない、超好燃費で満タン500km以上、純正タイヤがダンロップ、安い(国内正規品で30万)」とかですね〜(^^)
— あお (@abbbll) 2019年8月26日
こんにちは????PCX乗ってます。パワーも充分だし
高速に乗る事も出来るし400クラスのツーリングにも
ついて行けますよ????取り回しも楽で良いですよ。— パピコと神楽883 (@toyzray67154015) 2019年8月26日
自分のバイクは細身ですが車格は250クラスと変わらず、けれども車体価格は新車でも格安、そのうえ燃費も抜群でよく走りますし色んないじり方も出来ます。あまり速度を求めていない方にオススメ!
— 雄太 (@brack33671996) 2019年8月26日
あの軽さと取り回しやすさは250でも中々体験出来ませんな。
足つきはあまり良くないけど軽い分跨ったまま踏ん張って押し歩きもできるのは地味にありがたいですね(๑•̀ㅂ•́)و✧— 銀牙騎士 絶狼 (@zeromakaiknight) 2019年8月26日
軽さと燃費でしょうか????
普通に乗って?50km/l以上です✨— ヨウスケ (@you_YZFR15) 2019年8月26日
街中でも乗りやすい コンパクトさ
このクラスでは珍しい?大容量(8.0L)燃料タンク
一回の給油で かなり走れる燃費の良さ
とにかく 可愛いスタイル????みんな大好き!???? pic.twitter.com/goGK6qS1QL
— 通りすがりのPCX150小娘(S) (@PCX150_KF18_SE) 2019年8月26日
高速乗らなくても、思いがけないところで「125cc以下通行禁止」に出くわすことがあり、助けられます。
— ブラックベル (@masahironez) 2019年8月26日
つい1年ぐらい前にYZF-R15に乗ってました
高速も普通に走りました。
良いところは、燃費の良さです
満タン(10L)で400キロぐらいは、走行出来ました
乗り換えた理由は、友人と、ロンツーに行くと、あっという間に突き放されてしまうため、100ccほど排気量を上げました。— AEGIS Rider_R25 (@KKRider41) 2019年8月26日
64歳でも手足の延長のように使いきれるのが良いです。最高速度は120キロちょっとくらい、法定速度内なら全く不満が無く、燃費が無茶苦茶良くて、高速自動車国道を流れに乗って走れるのが良い。自分のジクサーSFの場合、燃費は60キロ/L行くこともある。ガンガン走っても40キロ/L前後は普通に行く。✌️
— としおさん (@toshio_hidaka) 2019年8月26日
125以下禁止のところに入れるところですかね?
— Mr.Y・GS改めユー (@SRGROM_BB_MrY_) 2019年8月26日
モンキー181cc乗ってますリッター
55キロ走るんで燃費いいです— ひげカステラ@モンキー181 (@matu_to_buta) 2019年8月26日
軽いです。 pic.twitter.com/BvhCusY2t8
— 2スト忍者 (@mychanmt) 2019年8月26日
車両が軽い、大きくて所有感がある、燃費が良い、免許が普通二輪、街乗り性能は十分、高速道路に乗れるなど?
— kazehiki (@qaz_nagayama) 2019年8月26日
お世話になります
グローバルな視野になります
いろんな国の人と繋がります
150は世界に繋がる— yzf155≒遖〓9/28クラスティックパーキングふじてん (@r15vva) 2019年8月26日